ザリガニが横向きで水面に浮く理由は? どう対応すべき?

ザリガニが横向きで水面に浮く理由は? どう対応すべき?

ザリガニが横向きで水面に浮く理由は?

わたしは以前にタイゴーストザリガニという名のザリガニを飼っていました。

 

最近でもペットショップでよく見かける人気のザリガニです。

 

 

そのザリガニを飼っていた頃、ふと疑問に思ったことがあるのですが、ザリガニが体を横に向けて、まるで寝ているかのように水面に浮くというしぐさです。

 

最初見たときは死んだのかと思ってドキッとしたのですが、指で触ると体をビクつかせて普通の体勢に戻っていました。

 

 

ザリガニも寝るのかなと思い、当時は楽しみながらそのしぐさを見ていたのですが、調べてみるとどうやら寝ているわけではないということがわかりました。

 

ザリガニも生き物なので睡眠はとるそうですが、体を傾けて水面に浮く理由はもっと重大なところにありました。

 

 

参考動画:青ザリガニのエラ呼吸

スポンサーリンク

ザリガニが横向きで水面に浮く理由は酸欠のための息継ぎだった・・・。

インターネットや図鑑で調べてみた結果、ザリガニが体を傾けて水面に浮く理由は、水槽の中の水が関係しているそうです。

 

ザリガニはえら呼吸にも関わらず、陸に上がることがあります。

 

 

ザリガニがなぜ陸に上がるのかというと、それは水中の汚れが原因で酸欠状態になるからです。

 

なので酸欠の水中から脱出すべく、空気中の酸素を吸うため陸に上がるのです。

 

 

ちなみにザリガニはエラに湿り気があれば、陸でも過ごすことができます。

 

ようするに、あのしぐさは寝ているのではなく、水槽の水が汚れていて酸欠状態になっていたため、なんとか体を傾けて外の空気を吸おうとしていたのです。

 

ニホンザリガニのような渓流に住むザリガニは別として、ザリガニは基本的に水の悪化に対し非常に強い体質をもっているので、汚い水の中でも普通に過ごすことができます。

 

 

ザリガニはよく臭いと言われますが、ザリガニ自体が臭いわけではないのです。

 

単に水の汚れに強い体質のため、ドブ川のような汚い水の中にいるので、そのイメージがまとわりついているのです。

 

しかし、いくら水の汚れに強い体質とはいえ、ドブ川の中で息継ぎなしで暮らしていると、おそらく酸欠で死んでしまいます。

 

野生のザリガニは地上に上がってきたり、岩の上にのぼったりと息継ぎをして生きています。

 

 

わたしが飼っていたタイゴーストザリガニはペットショップで購入したのですが、ペットショップで売りものにされている時も、水中にエアーポンプが設置してありました。

 

たとえ水の汚れに強い体質をもつザリガニであっても、酸素は必要不可欠です。

ザリガニが横向きで水面に浮くしぐさをするときはどう対応すべき?

ザリガニだけに限った話ではありませんが、生き物全般に酸素は必要不可欠です。

 

それではザリガニを飼う場合は、どうやって酸素を与えればよいのか。

 

 

それは、まずこまめに水換えをすることです。

 

水の汚れは酸欠の原因となります。

 

毎日換えるのがベストですが、最低でも週に2回は換えてあげるべきでしょう。

 

 

もし、水換えを定期的にやるのが面倒なのであれば、ザリガニがよじのぼれるような岩を置いておくと良いでしょう。

 

こうすると、空気中の酸素を吸えるようになります。

 

 

また、水はあまりたくさん入れすぎないようにしましょう。

 

本格的に飼育したいのであれば、エアーポンプを設けるのをおすすめします。

 

エアーポンプだと、常に酸素を取り込めるので、水を深く注いでも構いません。

スポンサーリンク