猫が知らない場所にくると猛ダッシュで元の場所に戻る理由

猫が知らない場所にくると猛ダッシュで元の場所に戻る理由

猫が知らない場所にくると猛ダッシュで元の場所に戻る理由

初めて猫2匹を同時に飼い始めたころ、まだ猫たちは赤ちゃんで急速に成長していったことに驚きを感じました。

 

犬であれば、飼い主が外出、旅行しようが、飼い主が近くにいるという事だけで安心した姿を見せてくれたものです。

 

 

しかし、猫に限ってはそうではありませんでした。

 

抱っこしていても、ある場所を移動するだけで心臓の鼓動が早くなり、バクバクと猫自身も深刻な表情で普段いる部屋へと猛ダッシュしたことを記憶しております。

 

 

猫自身が汚れた際にお風呂へと移動しただけだとその時は思っておりましたが、住んでいる家が二階建てであり、猫は二階で飼っておりました。

 

風呂場が一階という事で、二階からでたとたんいつもとは違うしぐさを見た時は驚きました。

 

 

参考動画:猫のお散歩。知らない公園はちょっと怖いかな・・

スポンサーリンク

猫にとっては人より場所が大事

猫にとって大事なのは飼い主が一番ではなく、場所、いわば縄張りが一番中だという事です。

 

普段の環境の変化を好まないという事を知った次第ですが、まさか飼い主がそばにいても場所の編かによるストレスが真っ先に来ることと、環境あっての猫にとっての快適な生活を送ることができると知りました。

 

しかし、環境の変化が、飼い主がそばにいるという事を忘れるくらいに必死に自身の安心した場所へと猛ダッシュされた日は少しショックでしたね。

 

 

私がいるから大丈夫、ではなく、猫にとっては環境の方が、飼い主よりも大事な要素であり、ストレスなく生活することのできる一番大事な要素だと知りました。

 

ですが、飼い主の事を猫自身はどう思っているかという点についても気になるところであり、場所があれば、あとはエサがあればいいのか?と疑問を抱いたこともあり調べました。

 

猫にとって飼い主とは、安心した環境下においていろいろとお世話してくれる便利人だという事です。

 

 

猫は気分によって対象の関係性が変わってきます。

 

甘えたいなと思ったときは親代わりに、少し遊びたいなと思ったときは友達として、いろいろと飼い主自身が役者のごとく役割を果たしてくれることが、猫と飼い主の関係性だという事です。

 

 

これらをしてくれる関係性が築くことが出来ることが、猫にとってなつくという事であり、環境>飼い主=何でもしてくれる人>知らない人、という事が分かりました。

 

これを踏まえて、猫と共に楽しい生活を送れるよう心がけております。

猫は自分で観察して対応すべし。

言語が通じないぶん、しぐさや態度、身体の震えや心拍数などの観察眼を持つことが一番です。

 

猫が鳴いた時のトーンや長さ、それに応じてリラックスしたケースや、まだ鳴き続けている時など、とにかく経験し、今何を求めてこの行動をとっているかをまずは知ることに限ります。

 

 

そのうえで、求められたケースにより対応できるよう、猫であれば雑学を知ることや、怪我や病気をした際の応急処置の仕方、対応、早期発見に繋がるケアや観察のポイントを知識として頭に入れていることが重要です。

 

 

本で書かれている様々な情報、今ではインターネットでも情報収集は可能ですが、人でも同じように、猫にも個体差があります。

 

その猫にとってどれくらいの対応をすることが良いのか知り、生活を共にしてくれると喜ばれるはずです。

スポンサーリンク

関連ページ

舌を出したままにする
うちには猫が2匹います。 そのうちの1匹の猫がよく舌を出したまま過ごしています。 寝ている時に舌がちょこんと出ていたり、伸びをするにも舌も一緒に伸びたりです。 猫が舌を出しっぱなしにするのにはどんな意味があるのか、調べてみました。
尻尾を立てる
うちの猫が毎朝起きてくる祖母のところへ行くときに尻尾が立っていることに気づきました。 それから猫の尻尾の動きを意識して観察するようにしてみました。 すると、祖母に近づいて行くときには毎回尻尾を立てていますが、他の人に近づいていく場面では、尻尾が立っていたり、下がっていたりまちまちであることが分かりました。 この記事では、猫が尻尾を立てる意味と猫が尻尾を立てているときの対応についてお伝えします。
尻尾を巻きつけて丸くする
猫がよく尻尾を中にしまい巻きつけて丸くしています。 私はこの意味をずっと勘違いしていました。 実は尻尾を巻きつけるのはいい意味ではなく、悪い意味でした。 私が猫が尻尾を巻きつけて丸くする意味について調べたことをまとめたので参考にしてください。
尻尾を立てブルブル震わせる
私の猫は仕事から帰るとドアまで駆け寄ってきてミャーミャー鳴きます。 そしてゴロゴロと喉をならし、足にスリスリ。 甘えているのだなとわかります。 しかし甘えているしぐさに加えて、尻尾を立ててブルブル震わせているのです。 これはいったいどういう意味があるんだろうと思って調べてみることにしました。
しっぽをピンと立ててブルブル振る
飼い猫が、私が自宅に帰って来た時や、私にすり寄ってきた時に、正面を向くのではなくわざと後ろ向きでお尻を向ける仕草を行い、また、その時にしっぽをピンと立ててブルブルとしっぽを振るわす動きを時々していました。 そのしぐさをするときは来まって他の家族ではなく私と一緒にいるときに行います。 雌猫ではありますが、一種のマーキング行為なのかなとも思うようになり、家の中でマーキング行為をされて壁紙などを汚されては困るなと思うようになり、調べてみることにしました。
尻尾をピンと立てる
猫がするしぐさの一つに尻尾をピンと立てる行為があります。 警戒しているのか、返事しているのか・・・。 気になったのでこの猫が名前を呼ばれてピンピンと尻尾を上げるしぐさについて調べてみました。
自分の性器を吸う
最近飼い始めた猫の2匹のうちのオス1匹が日に日にスリスリしてきたりついてきたり甘えてくるようになりました。 可愛がって毎回撫でてあげているのですが、撫でている時に必ず毛づくろいをするようなポーズで丸まり自分の性器をちゅうちゅうとずっと吸い続ける事が増えたのです。 腫れてしまうのではないかといつもひやひやしてしまい、吸い続ける意味もわからず、気になって調べてみることにしました。
狭いところに入りたがる
飼い猫が部屋の中に見当たらず、どこに行ったのかと探してみると、段ボールの中やカゴの中など、「なんでそんなところに入ってるのか」と思えてしまうような狭いところにすっぽり収まってぐっすりと寝ていることがありました。 以前から「猫は狭いところが好き」というのを様々な場所で見聞きしていたため、最初はさほど気にはしていませんでしたが、猫にとっての「狭いところ」は具体的にどういう意味があって、何のためにその場所を利用しているのか、ふと気になって、調べてみました。
全身の毛を逆立てて高い声で唸る
ある日、ご夫婦が部屋に入り、笑顔で声をかけ近づいた途端に、それまで耳にしたことのない唸り声が聞こえました。 ウーーーーーッ。と高い声で唸り耳をふせ、全身の毛が逆立っている猫。 まだ、走ることもできないような子猫から、そのような声が出ている事が信じられませんでした。