猫が寝ている時に胸やお腹の上に乗る意味は? どう対応すべき?

猫が寝ている時に胸やお腹の上に乗る意味は? どう対応すべき?

猫が寝ている時に胸やお腹の上に乗る意味は? どう対応すべき?

就寝時、布団に入る。

 

仰向けになり布団にうずくまりしばらくすると「重い」。

 

愛猫が胸の上にドスンと乗ってきた。

 

 

飼い主としては嬉しい限り、手を出してもふもふした毛を撫でながら幸福感に浸りながら首を上げて見てみると、目の前には顔ではなくお尻があるではないか。

 

そのまま数十分、重くて寝付けずひとまず起きようかと考えるもせっかく乗ってくれているのにと思うと可哀想とも思う。

 

そーっと寝返りを試みて体を横にしてみると、うまくバランスを取りそのままの状態をキープしているではないか。

 

笑ってしまった。

 

 

そのまま何とか眠りに就く。

 

そして朝、目覚めるとやはり「重い」。

 

今度は顔がこちらを向き目は開けたままだ。

 

 

顔を撫でてもう少しと目を閉じて数分後、相変わらず目を開けたまま私の顔を眺めている。

 

起きて欲しいの?そう思い起き上がるとトンと下に降りて側で待っている。

 

どうして欲しいのかな?

 

 

参考動画:猫がお腹の上で寝ているだけの動画

スポンサーリンク

猫が寝ている時に胸やお腹の上に乗る意味

猫にとって飼い主の胸やお腹は一番距離を感じる場所のようです。

 

目を開けると大好きな飼い主の顔がある、最適な寝床という訳です。

 

 

それは猫が飼い主の事を自分の一部、ものと思えるほど親密な仲であると認識しているからだそうです。

 

この飼い主なら絶対に怒らない、大丈夫 という信頼関係のもとであり飼い主としては嬉しい限りです。

 

猫にとって快適な温度は20度らしいので布団の中が暑く感じられる時は布団の中より上に乗る方が良いのかもしれません。

 

 

上に乗る時に飼い主に顔ではなくお尻を向けるのも信頼の証。

 

動物は背後から狙われて命を落とす可能性が高いため、その背後であるお尻を向けるのはこちらも絶大な信頼を寄せている証拠。

 

本来なら守らなければいけない背後を飼い主さんにゆだねているのです。

 

そして外敵から飼い主さんを守ろうという気持ちもあるそうです。

 

 

また、この飼い主よりも上の立場になりたいというボス猫のような気持ちも隠れているらしいです。

 

犬と同じく順位をつける習慣があるのだそうです。

 

甘えたい気持ちとボス猫の気持ちが混ざったような行動のようで、複雑な心境ではあります。

 

 

早朝に乗ってくるのはエサが欲しいとねだっている可能性があるとの事ですが、我が家の猫の場合エサが欲しい時はとにかく髪の毛を引っ張るのでそこには当てはまらないようです。

 

起きるまでずっと上から顔を見下ろして撫でるとごろごろ喉を鳴らします。

 

ゆっくり起き上がると一緒に動き出します。

 

起きるのを待っていてくれたんですね。

 

 

体調が悪い時に乗ってくる場合もあるとの事。

 

普段乗ってこないのにそんな行動をしたら他に気になるしぐさ、症状はないか観察してみて下さい。

猫が寝ている時に胸やお腹の上に乗ってきたらどう対応すべき?

信頼されての行動とわかり嬉しさ倍増です。

 

しかもせめてお尻ではなく顔をこっちに向けて欲しい!と思っていたので守ってくれていると思うと愛おしさが増します。

 

自分も同じくらい信頼しているんだよ、と乗ってきたら優しく話しかけながら沢山撫でてあげたいと思います。

 

最近は重さにも慣れ乗られたまま眠れるようになりました。

 

ただトイレに行きたい、ちょっと位置的に苦しいなと思う時は声をかけてそっと降ろしてあげようと思います。

 

降ろされる事に対して猫はそれほど嫌な感情を持たず、むしろ構ってもらえたと思うらしいので安心して降ろします。

 

朝も起きてくるのをじっと待っている健気さ、お休みの日などはずっとそのままでいたい気分です。

スポンサーリンク

関連ページ

何かの匂いを嗅いだとき口を開ける
最近うちの猫が絨毯やこたつなど普段過ごしている場所にふとやってきたと思ったら、やたらとクンクン鼻をこすりつけて匂いを嗅いでいて引き離そうとしてもなかなか動きません。 何の匂いをかいでいるんだろうと思っていたら、顔を上げた瞬間口を開けたままでいることがありました。 なぜ猫匂いを嗅ぐとき口を開けるんだろうと疑問に思って調べてみることにしました。
何もない空間を見つめ、そのまま何かを目で追う
猫は霊感が強い動物です。 最近うちの猫が何もない空間を見つめて、そのまま目で追うしぐさをしました。 もしかして、と思ってそのしぐさの意味を調べてみました。
なでるとおしりを高く上げる
我が家の猫は、朝から晩まで全身をなでてもらいたがります。 なでてもらえないと機嫌が悪くなってしまいます。 そんな甘えん坊の猫は体をなでられると毎回おしりを高く上げるのです。 このしぐさの理由を調べてみました。
名前を呼ぶとひっくり返りおなかを見せる
猫がお腹を見せる行為は信頼を示した証と言われています。 しかしうちの猫は家族ではなく、知らない人や近所の人にお腹を見せます。 「なぜだろう?」と不安になり、猫が名前を呼ぶとお腹を見せる理由を調べてみました。
何度も目を閉じる
猫を飼い始めてから2年ぐらい過ぎて、ふと猫がこっちを見て、ゆっくり目を閉じて、しかも何度も私に向けて繰り返しやってました。 眠いのかなと思ったり、具合悪いのかと思ったりしました。 何か意思表示したいのかなと思い、このしぐさの意味を調べてみることにしました。
ニャンと泣いてクルッと頭をひっくり返して寝そべる
毎回、必ずうちの愛猫ちゃんは私たち家の者と目が合うと、ちっちゃくニャンと泣いて寝転んでいる時は頭をクルッと回転させます。 その仕草がとても可愛く愛らしいです。 今までこのしぐさを見せてもかまい過ぎず、適度に距離感を取るようにしていましたが、実際このしぐさにはどんな意味があるのか気になったので調べてみました。
寝転がってこちらを見つめる
うちの猫はツンデレタイプであまり人を構ってくれないんですが、たまーに突然床に転がってこちらを見つめているときがあります。 かわいいんですが、何がしたいのかいまいちわかりません。 そこでこの寝転がったままこっとを見るしぐさの意味を調べてみることにしました。
寝ている時寝言を言う
部屋の隅っこでムニャムニャ…と猫が鳴いているので行ってみると、なんとただの寝言だったなんてことってありますよね! 私自身飼い猫の寝言をはじめて聞いたとき、「体調が良くなく、もしかしてうなされているのでは…」と心配になってしまったことがありました。 今回は猫が寝言を言ったときの意味や、睡眠の仕組みがどうなっているのか、さらにどうすれば猫の気持ちにもっと答えられるのかをお伝えしていきます。
寝ている猫に触ると尻尾だけふりふりして起きない
寝ている猫ってかわいいですよね? ついついなでてしまいます。 すると寝たまま尻尾だけふりふりしてます。 尻尾を振るしぐさ喜んでると思っていたのですが、調べてみるとそうでもなかったようです。
眠くないのにあくびをする
猫のしぐさで不思議に思ったことがあるものの一つに、「あくび」があります。 最初は眠いからだと思ってましたが、長く暮らしているうちに、猫があくびをするのが眠いときだけに限らないことに、段々と気付いていきました。 眠くもないのにあくびをするときの猫の気持ちが気になったので調べてみることにしました。
喉を鳴らして飼い主を起こす
以前実家で猫を飼っていました。 その猫は毎朝5時頃になると、激しく喉を鳴らしながら、寝ている飼い主の顔に自分の額をすりつけるのでした。 鳴き声も普段とは異なり、喉を鳴らす音と、普段の鳴き声が混じったような声で鳴くのです。 気になったので、猫が喉を鳴らす時の気持ちについて調べることにしました。