猫が何かの匂いを嗅いだとき口を開ける理由は? どう対応すべき?

猫が何かの匂いを嗅いだとき口を開ける理由は? どう対応すべき?

猫が何かの匂いを嗅いだとき口を開ける理由は? どう対応すべき?

最近うちの猫が絨毯やこたつなど普段過ごしている場所にふとやってきたと思ったら、やたらとクンクン鼻をこすりつけて匂いを嗅いでいて引き離そうとしてもなかなか動きません。

 

何の匂いをかいでいるんだろうと思っていたら、顔を上げた瞬間口を開けたままでいることがありました。

 

家族と笑いながら臭いのかな?どんな匂いなのかな?と思って猫が嗅いでいた場所の匂いを嗅いでみるのですが、そこまで鼻をこすり付けてまで何かの匂いをすることもなく疑問に思っていました。

 

ところが足の匂いにも臭い臭くないに関わらず、足を向けるとクンクンやたら匂いを嗅いで口をカーッと開けたりするのです。

 

匂いが臭い臭くないに関わらず、なぜ猫匂いを嗅ぐとき口を開けるんだろうと疑問に思って調べてみることにしました。

 

 

参考動画:飼い主の足の臭いを嗅ぐ猫達

スポンサーリンク

猫が何かの匂いを嗅いだとき口を開ける理由

猫が何かの匂いを嗅いで口を開けるのは名前があり、フレーメン現象というもので臭いに反応して唇を引き上げる生理現象だそうです。

 

マタタビでもこのような反応をするそうです。

 

フレーメン現象は強い臭いや独特の匂い、または異性の猫のフェロモンを感知した時にも起こるそうで、よりしっかり匂いをかぐために口を開けるそうです。

 

 

猫によってはあまり反応しない猫もいるそうですが、雄猫によく見られる行動で雌猫にはあまり見られないそうです。

 

 

また、去勢手術をした猫も回数は減るそうです。

 

しかし家の猫は去勢手術をした雄猫とそうでない雌猫がいますが、雄猫のが結構やっていたように感じます。

 

 

人の足の裏の臭いに反応するものに関してもネコのフェロモンに似ているため、臭いから口を開けているというわけではないそうです。

 

この現象は、馬や牛にも見られるそうです。

 

馬の場合は歯をむき出しにして笑っているような顔を見せている時などがそうみたいです。

 

 

しかし口を半開きにさせている時といっても、トロンとして目がうつろで焦点があっていない、唸り声を出していない、何かの臭いを嗅いだ後にしていない時の場合はまた別のものだそうです。

 

犬歯をちらつかせ目をそらさず相手の顔をじっと見つめるような時は怒る寸前のサインとなり、相手を威嚇し低い唸り声を出したりしています。

 

そのような時は不用意に近づいてなでたりなどはしないように要注意だそうです。

 

 

こちらは猫と一緒に過ごしていればどちらの状態なのかというのは一目瞭然で分かることだと思います。

 

猫が何かの匂いを嗅いだらどう対応すべき?

ペットが今度そのしぐさをしたらどんな行動をしようかということに関しては、生理現象なのであぁ、口を開けているなぁ、フレーメン現象だなぁと思うくらいで特にどう対応すべきということはありません。

 

ですが、今までは口を開けていてもなぜなのかという事はとくに深くは考えたことがなかったので、改めてこういった事なんだという事を、今後そういった機会があれば家にきた人や家族に教えてあげたいなと思いました。

 

また、威嚇をしている場合もありますが、そういった時はすぐわかるのでそーっとしておくようにしようと思います(^^;

 

生理現象とはいえ猫には他にも笑えるような行動が多々あるので気になったことは調べてどんな気持ちでいたのかといった事を調べて応えてあげたいなと思いました。

スポンサーリンク

関連ページ

寝ている時に胸やお腹の上に乗る
夜寝ようと思って布団をかぶったらなんだか重い・・・と思ったら猫が体の上に。 猫が寝てる飼い主の胸やお腹に乗ってくるのにはどういう意味があるんでしょうか? 気になったので調べてみることにしました。
何もない空間を見つめ、そのまま何かを目で追う
猫は霊感が強い動物です。 最近うちの猫が何もない空間を見つめて、そのまま目で追うしぐさをしました。 もしかして、と思ってそのしぐさの意味を調べてみました。
なでるとおしりを高く上げる
我が家の猫は、朝から晩まで全身をなでてもらいたがります。 なでてもらえないと機嫌が悪くなってしまいます。 そんな甘えん坊の猫は体をなでられると毎回おしりを高く上げるのです。 このしぐさの理由を調べてみました。
名前を呼ぶとひっくり返りおなかを見せる
猫がお腹を見せる行為は信頼を示した証と言われています。 しかしうちの猫は家族ではなく、知らない人や近所の人にお腹を見せます。 「なぜだろう?」と不安になり、猫が名前を呼ぶとお腹を見せる理由を調べてみました。
何度も目を閉じる
猫を飼い始めてから2年ぐらい過ぎて、ふと猫がこっちを見て、ゆっくり目を閉じて、しかも何度も私に向けて繰り返しやってました。 眠いのかなと思ったり、具合悪いのかと思ったりしました。 何か意思表示したいのかなと思い、このしぐさの意味を調べてみることにしました。
ニャンと泣いてクルッと頭をひっくり返して寝そべる
毎回、必ずうちの愛猫ちゃんは私たち家の者と目が合うと、ちっちゃくニャンと泣いて寝転んでいる時は頭をクルッと回転させます。 その仕草がとても可愛く愛らしいです。 今までこのしぐさを見せてもかまい過ぎず、適度に距離感を取るようにしていましたが、実際このしぐさにはどんな意味があるのか気になったので調べてみました。
寝転がってこちらを見つめる
うちの猫はツンデレタイプであまり人を構ってくれないんですが、たまーに突然床に転がってこちらを見つめているときがあります。 かわいいんですが、何がしたいのかいまいちわかりません。 そこでこの寝転がったままこっとを見るしぐさの意味を調べてみることにしました。
寝ている時寝言を言う
部屋の隅っこでムニャムニャ…と猫が鳴いているので行ってみると、なんとただの寝言だったなんてことってありますよね! 私自身飼い猫の寝言をはじめて聞いたとき、「体調が良くなく、もしかしてうなされているのでは…」と心配になってしまったことがありました。 今回は猫が寝言を言ったときの意味や、睡眠の仕組みがどうなっているのか、さらにどうすれば猫の気持ちにもっと答えられるのかをお伝えしていきます。
寝ている猫に触ると尻尾だけふりふりして起きない
寝ている猫ってかわいいですよね? ついついなでてしまいます。 すると寝たまま尻尾だけふりふりしてます。 尻尾を振るしぐさ喜んでると思っていたのですが、調べてみるとそうでもなかったようです。
眠くないのにあくびをする
猫のしぐさで不思議に思ったことがあるものの一つに、「あくび」があります。 最初は眠いからだと思ってましたが、長く暮らしているうちに、猫があくびをするのが眠いときだけに限らないことに、段々と気付いていきました。 眠くもないのにあくびをするときの猫の気持ちが気になったので調べてみることにしました。
喉を鳴らして飼い主を起こす
以前実家で猫を飼っていました。 その猫は毎朝5時頃になると、激しく喉を鳴らしながら、寝ている飼い主の顔に自分の額をすりつけるのでした。 鳴き声も普段とは異なり、喉を鳴らす音と、普段の鳴き声が混じったような声で鳴くのです。 気になったので、猫が喉を鳴らす時の気持ちについて調べることにしました。