寝ている猫に触ると尻尾だけふりふりして起きない! このしぐさの意味は?

寝ている猫に触ると尻尾だけふりふりして起きない! このしぐさの意味は?

寝ている猫に触ると尻尾だけふりふりして起きない行動の意味は? どう対応すべき?

猫を買い始めて数ヶ月が経ち、ずいぶんと私に慣れたのか近くで寝てくれるようになりました。

 

普段、猫が寝ていないときはやんちゃで、音の鳴るボールを投げたり、紐を顔の前でちらつかせたりと、野生本能をくすぐるように遊んでいます。

 

 

ある日、寝ている様子があまりにもかわいく、近くに行っても起きないため、頭をなでたり尻尾を触ったりとかまっていると、目を開いて起きることはないけれど、やたらと尻尾をふりふりしていることに気づきました。

 

 

数分、そのような行動が続き、それでも触り続けていると起き上がり、少し離れたところで再度寝始めました。

 

寝ているとはいっても、尻尾をふりふりする行動はたしか喜んでいる行動だったと認識していたので、寝ているときに触ることは当分やめませんでしたが、少し触ったあとで距離を置かれるので不思議に思い、調べてみました。

 

 

参考動画:【猫】寝てるの??【尻尾は動いている】

スポンサーリンク

寝ている猫に触ると尻尾だけふりふりして起きない行動の意味

調べてみた結果です。まず、猫は犬などと違い、非常に自由な動物だという認識を持つことが重要だということです。

 

結果から申し上げますと、寝ているときに私が触ると尻尾をふりふりしていた行動は、身体を動かしたり顔をすりすりしたりすることが面倒だから尻尾で答えているというようです。

 

寝ていたいけれど私がコンタクトをはかろうとするため、尻尾でそれに答えているという状態だそうです。

 

 

また、目を開いて横になり私が触らずとも尻尾を同じようにふりふりしていることがありましたが、それはご機嫌であったり遊びたいという表現だったりするそうです。

 

実際に寝ている猫に私が数分触ったあと、少し距離を置いて寝直したのは、私に答えてくれてはいたけれどうっとうしくなって離れたということのようです。

 

 

つまりは「私(猫)に構わないで寝かせてちょうだい」ということです。

 

でもやっぱりかわいいからと少し距離を置かれたあとも近くによっていき、なで続けていると本気で腕を噛んでくることがありました。

 

 

おそらくこれは寝たいのに寝かせてくれないからと怒ったということでしょう。

 

寝ているときに過度なスキンシップはストレスになりそうなので理解してから控えています。

 

 

猫の睡眠に関しては、こっちから近づいていかず、私が横になっていると近くに来て寝ることもあります。

 

これは安心できる場所で寝たいという表現のようで、私もついに信頼されたのだなと嬉しさがあふれてきます。

 

 

しかし、あからさまに猫がいつも寝ているところで私が横になっていると、ゆっくり近づいてきて噛みつかれることがあるので、これは私の場所を返せという怒りなのでしょうね。

 

本当に猫は自由なんだなと思いました。

寝ている猫に触ると尻尾だけふりふりして起きないときはどう対応すべき?

前述した通り、猫は自由な動物です。

 

こっちから過度に寄っていったときに猫が気分じゃないとすぐに逃げてしまいます。

 

逆にこちらが仕事をしていたり本を読んでいたりすると遊んでと言わんばかりに邪魔をしてきます。

 

非常に自由です。

 

 

寝ているときに触って尻尾をふりふりする意味を理解した後では、やはりかわいくてたまには触ってしまいますが、過度のスキンシップはとらないようになりました。

 

そのかいもあってか寝ているときに逃げなくなりましたし、寝るときは近くまできてくれるまでになりました。

 

ことばが通じないという点で私が困っていても、猫側からしても困っていることが本当に多いのだと思います。

 

 

ストレスを与えすぎず、長生きしてもらうためにも、今後してほしいのかなとか、猫がいる距離感から遊びたいか構わないでほしいかなどを理解するようになりました。

 

病気になってもなかなか気づけなく、重症になって病院に運ばれる子もいると獣医師も言っていましたし、猫の気持ちやちょっとした変化に敏感になるようにしています。

スポンサーリンク

関連ページ

寝ている時に胸やお腹の上に乗る
夜寝ようと思って布団をかぶったらなんだか重い・・・と思ったら猫が体の上に。 猫が寝てる飼い主の胸やお腹に乗ってくるのにはどういう意味があるんでしょうか? 気になったので調べてみることにしました。
何かの匂いを嗅いだとき口を開ける
最近うちの猫が絨毯やこたつなど普段過ごしている場所にふとやってきたと思ったら、やたらとクンクン鼻をこすりつけて匂いを嗅いでいて引き離そうとしてもなかなか動きません。 何の匂いをかいでいるんだろうと思っていたら、顔を上げた瞬間口を開けたままでいることがありました。 なぜ猫匂いを嗅ぐとき口を開けるんだろうと疑問に思って調べてみることにしました。
何もない空間を見つめ、そのまま何かを目で追う
猫は霊感が強い動物です。 最近うちの猫が何もない空間を見つめて、そのまま目で追うしぐさをしました。 もしかして、と思ってそのしぐさの意味を調べてみました。
なでるとおしりを高く上げる
我が家の猫は、朝から晩まで全身をなでてもらいたがります。 なでてもらえないと機嫌が悪くなってしまいます。 そんな甘えん坊の猫は体をなでられると毎回おしりを高く上げるのです。 このしぐさの理由を調べてみました。
名前を呼ぶとひっくり返りおなかを見せる
猫がお腹を見せる行為は信頼を示した証と言われています。 しかしうちの猫は家族ではなく、知らない人や近所の人にお腹を見せます。 「なぜだろう?」と不安になり、猫が名前を呼ぶとお腹を見せる理由を調べてみました。
何度も目を閉じる
猫を飼い始めてから2年ぐらい過ぎて、ふと猫がこっちを見て、ゆっくり目を閉じて、しかも何度も私に向けて繰り返しやってました。 眠いのかなと思ったり、具合悪いのかと思ったりしました。 何か意思表示したいのかなと思い、このしぐさの意味を調べてみることにしました。
ニャンと泣いてクルッと頭をひっくり返して寝そべる
毎回、必ずうちの愛猫ちゃんは私たち家の者と目が合うと、ちっちゃくニャンと泣いて寝転んでいる時は頭をクルッと回転させます。 その仕草がとても可愛く愛らしいです。 今までこのしぐさを見せてもかまい過ぎず、適度に距離感を取るようにしていましたが、実際このしぐさにはどんな意味があるのか気になったので調べてみました。
寝転がってこちらを見つめる
うちの猫はツンデレタイプであまり人を構ってくれないんですが、たまーに突然床に転がってこちらを見つめているときがあります。 かわいいんですが、何がしたいのかいまいちわかりません。 そこでこの寝転がったままこっとを見るしぐさの意味を調べてみることにしました。
寝ている時寝言を言う
部屋の隅っこでムニャムニャ…と猫が鳴いているので行ってみると、なんとただの寝言だったなんてことってありますよね! 私自身飼い猫の寝言をはじめて聞いたとき、「体調が良くなく、もしかしてうなされているのでは…」と心配になってしまったことがありました。 今回は猫が寝言を言ったときの意味や、睡眠の仕組みがどうなっているのか、さらにどうすれば猫の気持ちにもっと答えられるのかをお伝えしていきます。
眠くないのにあくびをする
猫のしぐさで不思議に思ったことがあるものの一つに、「あくび」があります。 最初は眠いからだと思ってましたが、長く暮らしているうちに、猫があくびをするのが眠いときだけに限らないことに、段々と気付いていきました。 眠くもないのにあくびをするときの猫の気持ちが気になったので調べてみることにしました。
喉を鳴らして飼い主を起こす
以前実家で猫を飼っていました。 その猫は毎朝5時頃になると、激しく喉を鳴らしながら、寝ている飼い主の顔に自分の額をすりつけるのでした。 鳴き声も普段とは異なり、喉を鳴らす音と、普段の鳴き声が混じったような声で鳴くのです。 気になったので、猫が喉を鳴らす時の気持ちについて調べることにしました。