猫が引き戸を開ける理由はいたずら?止めるにはどうすべき?

猫が引き戸を開ける理由はいたずら?止めるにはどうすべき?

猫が引き戸を開ける理由はいたずら?止めるにはどうすべき?

半年ほど前から、飼い猫が引き戸の扉に興味を示すようになりました。

 

初めは、人間が扉を動かすと、反応しているようでしたが、しまいには引き戸という引き戸を自分で開けるようになってしまいました。

 

 

レールが好きなのか、扉が好きなのか最近は扉を壊し始めました。

 

我が家に引き戸は、トイレ・お風呂場・クローゼットとあるのですが、夜になると、引き戸に興味を示して自分で開けてしまうのです。

 

 

トイレに至っては、引き戸がかるいため、朝起きると全開になっていて、スリッパもぐちゃぐちゃで困るものがあります。

 

お風呂場は、じゃれていることもあり、扉がボロボロです。

 

 

他の扉には興味を示さないのに、なぜ引き戸だけに興味をしめすのか不思議でなりませんし、夜中に扉で始めると、うるさくて寝ていられないので寝不足になります。

 

なぜ猫が急に引き戸を自分で開けることができて、興味を示すのか調べてみました。

 

 

参考動画:引き戸の開け方を覚えた猫

スポンサーリンク

猫が引き戸を開ける理由

まず猫は縄張り意識が強い生き物です。

 

このため自分で扉をあける行動は、定期点検の息もあるのでしょう。

 

 

扉に敵がいないかのチェックと、不審点がないか、判断しているのです。

 

 

そこまでしなくてもと思うかもしれませんが、扉のようなものはマーキングの匂いがつきやすい部分でもあるので、猫にしてみたら、大切な日課なのかもしれません。

 

ただ、扉をあけて遊んでいるようにも見えるのは、退屈だから自分で遊ぶという意味もあるのでしょう。

 

 

ですが、一度、自分で開けてしまった扉は、飼い主が元に戻さない限り、自分で開け閉めすることはできませんよね?

 

これにより、私に構って!ということもあるようです。

 

 

構ってくれないなら扉を壊してやる…とガリガリがはじまりやがて扉がボロボロに…

 

猫が勝手に扉を開けてそのままどこかに行くわけではなく、その場に居座る形なので、構ってほしい合図なのかもしれません。

 

 

猫は頭がよいので、飼い主の開け方をみて覚えたのか、一度開けてしまうと、自分でいつでも開けてしまう所があり、扉の形式もきちんと覚える学習能力があります。

 

引き戸に手をいれて少し扉をあけたのち、両手で扉を挟みながらグググとおして全開まで開けるのでみていると面白いものがあります。

 

開けている姿を見ると、すごいなと感心する部分もありますが、さすがにトイレなどでやられると衛生的にも困ります。

 

 

ただ、ドアノブタイプの扉には、自分で開けることが出来ず、まっかく興味を示さないので、不思議だなと感じます。

猫が引き戸を開けるのを止めるにはどうすべき?

猫は扉で遊ぶ前に、必ず、扉の前でしばらく待っているんですよね。

 

「遊んでよ」と言わんばかりに...構わないと自分から扉を開けてしまうので、まず猫が近くにいったら、今の猫が大好きなブラッシングをしてます。

 

 

マッサージが好きな猫には効果があるようで、扉=ブラッシングと覚えてしまったようですが、コミニュケーションを増やしてから、トイレなどの扉には興味を示さなくなりました。

 

困っていることがあれば、興味を移してあげると自然に忘れると思います。

 

 

興味を移すことで、大切なのは、猫のストレスを発散させてあげることですよね。

 

困るからという理由で、怒っていては解決にはなりません。

 

 

猫の気持ちになった時、扉で遊びたいなら他のもので代用することも大切だと感じます。

スポンサーリンク

関連ページ

ハァハァ口で息をする
ふと気がつくと白黒の方の猫が、散歩の後のワンちゃんのように、舌を出してハァハァ息をしていたのです。 それ以降、数回そのような事がありましたが、猫たちも成猫となって遊びも減り、そのような事は無くなりました。 当時は、猫がワンちゃんのようにハァハァ息をするなんて聞いた事も見た事も無かったので、もしかしたら心臓とかが弱いコなのかしら?と不安になり、調べてみたのです。
パソコンをしているとキーボードの上に乗って邪魔する
いつも私と一定距離を置いていますが、仕事をするためにパソコンを立ち上げキーボードを叩いていると、猫のモモがそろそろとやってきて、キーボードの上に「よっこらしょ」と腰を下ろすのです。 可愛いのですが、そうされてしまうと仕事ができません。 なので可哀想ですが「邪魔だよ」と怒ってキーボードから降ろすのですが、モモは「にゃ〜ん」と言いながら、またキーボードに乗ってきます…。 何度どけてもまた乗ってきます。 いったいなぜ?と思って理由を調べてみました。
ハフッと首を振る
昔飼ってた猫との思い出ですが時々、犬みたいにハフッという感じで繰り返し首を激しく振り始める時がありました。 当時、自分も子供だった為、なんだろうなと思ってました。 特に調べる事もしませんでしたが少し時立った後にに調べてというか人から聞く機会があったのでそれをきっかけに調べてみました。
低い声で鳴きながらお尻をペシャンコにする
猫が低い唸り声を上げながらお尻を低くしてそのまま前進してきます。 うちでは長い間オス猫しか飼った事がなかったので、初めて見た時には「なんでこんな格好をしているんだろう」と思いました。 この猫のしぐさにはいったいどんな意味があるんだろうと思い、動物園のスタッフさんに聞いてみました。
膝の上に乗ってお腹を手でグーパーする
膝の上に抱っこ(仰向け)してる時に、前足でお腹の当たりをグーパー始めました。 最初はびっくりして観察してたのですが、グルグル声を出しながら行ってるしぐさだったので気持ちいいor甘えてるみたいな感じにとれました。 かわいいしぐさですが、いったいどういう理由で猫がそういうしぐさをしているのか気になったので調べてみました。
人の上に乗ってくつろぐ
猫が体の上に乗ってきて、しばらく優越感を感じている様子。 私が横になりごろごろしていたり、眠りについている時に良くされる現象です。 最初は飼い主である私にかまって欲しいのかとかわいく思っていましたが、どうやらそうではなく偉そうな様子。 私に甘えたくてやっている感じが無いのです。 この行動はいったいどんな意味でやってるんだろうと気になったので調べてみました。
ビニール袋を舐めたり食べたりする
今飼っているオス猫モカ(2歳)は特にビニール袋が好きで、あとで使おうと思って置いておいたビニール袋をかじって食べてしまいます。 袋にキレーイに丸ーい穴が空いています。 なぜモカがそんなことをするのかわからず、理由について調べてみました!
ひなたぼっこをする
家猫でも野良猫でも、猫はよく日の当たるところでゴローンとひなたぼっこをします。 猫はひなたぼっこをするもの、と疑問を持たない方が多いと思いますが、じゃあ犬はどうでしょうか。 犬とひなたぼっこはあまり結びつかないですね。 この猫の習慣化されたひなたぼっこという行動の理由についてお話ししていきます。
ボールを投げると持ってくる
ある日猫がボールに興味を示したので投げてあげました。 最初は持ってこなかったのですが、何度か繰り返し投げて、持ってきてと声掛けすると持ってくるようになりました。 猫のはずなのに、段々とフリスビー犬のようになってきた瞬間です。
布団でおしっこをする
布団で寝ていたら、足元に猫の気配。 とても匂う! 布団で粗相されてしまった。 早朝から大慌てで布団を洗濯した。 病気なのだろうか? 猫が布団でおしっこをする理由を調べてみた。