猫がハァハァ口で息をする理由は? どう対応すべき?

猫がハァハァ口で息をする理由は? どう対応すべき?

猫がハァハァ口で息をする理由は?

白黒(♂)と茶トラ(♀)の2匹が我が家にやってきたのは、生まれて1、2ヵ月の子猫の時。

 

ちっちゃくて、コロコロ元気によく遊び、うれしい悲鳴を上げる毎日でした。

 

子猫たちがようやく家に慣れた頃には、猫じゃらしやオモチャで小一時間飛ばせるのが日課となり、家族で代わる代わる遊んでやっていました。

 

 

けれどふと気がつくと白黒の方の猫が、散歩の後のワンちゃんのように、舌を出してハァハァ息をしていたのです。

 

それ以降、数回そのような事がありましたが、猫たちも成猫となって遊びも減り、そのような事は無くなりました。

 

 

先代は老猫だったので、飛び跳ねて遊ぶことはあまり無かったし、当時は、猫がワンちゃんのようにハァハァ息をするなんて聞いた事も見た事も無かったので、もしかしたら心臓とかが弱いコなのかしら?と不安になり、調べてみたのです。

 

 

参考動画:猫、ハァハァ

スポンサーリンク

猫がハァハァ口で息をする理由

1、通常、猫はハァハァ息をしない

ワンちゃんがハァハァ口で息をするのは、”パンティング”という体温調節のためのものだそうです。

 

しかし猫は本来鼻を使った”鼻呼吸”のみで、”口呼吸””開口呼吸”はしない生き物なのだとか。

 

なぜならば、猫は苦しくなるほどの我慢をしない生き物で、そうなる前に状況から回避するからだそうです。

 

 

楽しく遊んでいたのに突然そっぽを向く、何かを追いかけていたのに途中で飽きてしまうなどなど、猫が「気まぐれ」で「わがまま」なように見えるのは、常にマイペースで無理をしないよう調節しているからかもしれませんね。

 

2、猫がハァハァ息をする原因は?

@体温が高い時

猫はいっぱい遊んだ時や暑い日などに体温が上がり過ぎると、稀にこの状態になるそうです。

 

確かにうちの黒白は遊びに夢中になり過ぎる傾向があるので、はしゃいでるうち限界突破してしまったのが原因と思えますし、方や茶トラの方は、遊んだ後はどこ吹く風で観客を決め込み、口呼吸はしたことがありません。

 

 

また夏になると、お腹で息をしてるなぁと思っていると、数分後には日陰に移動してたりも。

 

これも、人間のように汗をかいてまで無理矢理自分の布団に寝るより、涼しい場所に移動する猫式の方が気持ちよく過ごせそうです。

 

A呼吸がしづらい時

病気やケガで物理的に呼吸がしづらい時、やはりハァハァと口で息をするそうです。

 

原因は、熱中症、猫風邪、喘息や気管支炎などの呼吸器系の病気、アレルギー、心臓や肺、横隔膜や血管の病気など様々です。

 

  • いつも口で呼吸をしている
  • たびたび口呼吸になる
  • 口呼吸をしている時の舌の色がヘン(通常はピンク色)
  • 口は開けてはいないが「呼吸回数が普段より早い、多い(ウサギのように)
  • 鼻翼(小鼻)をひくひくさせて呼吸している

 

など、呼吸の異常を感じた時は、すぐに獣医さんにかかるようお勧めします。

猫がハァハァ口で息をするときはどう対応すべきか?

1、遊ばせすぎない

子猫の時には「己の限界を知らない」ため、”限界突破で口呼吸”もままある事のようですが、猫の年齢や個体差、環境なども大きく作用します。

 

「猫の口呼吸は注意信号」「ハァハァ息をしたら一休み」と心得ておくといいかもしれません。

 

 

猫は腎臓が弱いので、その際は十分に水を与えるのも大切だそうです。

 

しかしながら、猫がコロコロ元気よく遊び回るのはほんの数年間です。

 

 

現在4歳の我が家のコたちは、遊んでもほんの数分、遊ぶ意味も「おもしろいから」「興味があるから」じゃれるという感じより、ストレス解消の意味合いが強いようで、口呼吸は全くしなくなりました。

 

 

口呼吸まで遊ぶのはやり過ぎですが、猫が可愛いうちにたくさん遊んでやれるのも飼い主の特権ですよね。

 

遊びたい時に遊んでやる、疲れたらたっぷり水分を摂って休ませる、それは猫も可愛い盛りの人間の子供も同じなのかもしれません。

 

2、暑さ対策

暑い夏の日、猫がいる場所は涼しくて気持ちいいですよね。

 

飼い主さんが一緒にいる時は、猫の様子を見ながら、日陰を工夫したりエアコンで調節したりもできますが、心配なのがお留守番の時。

 

  1. 人間と同じく、飲み水を十分に用意しておく
  2. 猫は涼しい場所を自分で見つけるので、いくつかの部屋を移動できるようにしておく(我が家では普段はあまり行かない北側の玄関ドア前が人気です)
  3. エアコンで常時温度を調節する(これは一見経費的にキビシイ気がするのですが、ある調査データによると、近年製のエアコンはマメに入切するよりかけっぱなしの方が電気代の節約になるそうで。我が家でも勇気を出して試してみたところ、猫もお財布も大満足の結果になりました)

 

3、日頃の観察

万が一の病気やケガにも早期発見がなにより大事です。

 

猫は言葉が話せない分、ハァハァ喘ぐような口呼吸の他、呼吸が急に変わった、寝が浅い、落ち着きが無い、ご機嫌ナナメの時が多くなったなどなど、変化を見逃さないようよく観察し、見守るように心がけたいものです。

スポンサーリンク

関連ページ

パソコンをしているとキーボードの上に乗って邪魔する
いつも私と一定距離を置いていますが、仕事をするためにパソコンを立ち上げキーボードを叩いていると、猫のモモがそろそろとやってきて、キーボードの上に「よっこらしょ」と腰を下ろすのです。 可愛いのですが、そうされてしまうと仕事ができません。 なので可哀想ですが「邪魔だよ」と怒ってキーボードから降ろすのですが、モモは「にゃ〜ん」と言いながら、またキーボードに乗ってきます…。 何度どけてもまた乗ってきます。 いったいなぜ?と思って理由を調べてみました。
ハフッと首を振る
昔飼ってた猫との思い出ですが時々、犬みたいにハフッという感じで繰り返し首を激しく振り始める時がありました。 当時、自分も子供だった為、なんだろうなと思ってました。 特に調べる事もしませんでしたが少し時立った後にに調べてというか人から聞く機会があったのでそれをきっかけに調べてみました。
引き戸を開ける
半年ほど前から、飼い猫が引き戸の扉に興味を示すようになりました。 初めは、人間が扉を動かすと、反応しているようでしたが、しまいには引き戸という引き戸を自分で開けるようになってしまいました。 なぜ猫が急に引き戸を自分で開けることができて、興味を示すのか調べてみました。
低い声で鳴きながらお尻をペシャンコにする
猫が低い唸り声を上げながらお尻を低くしてそのまま前進してきます。 うちでは長い間オス猫しか飼った事がなかったので、初めて見た時には「なんでこんな格好をしているんだろう」と思いました。 この猫のしぐさにはいったいどんな意味があるんだろうと思い、動物園のスタッフさんに聞いてみました。
膝の上に乗ってお腹を手でグーパーする
膝の上に抱っこ(仰向け)してる時に、前足でお腹の当たりをグーパー始めました。 最初はびっくりして観察してたのですが、グルグル声を出しながら行ってるしぐさだったので気持ちいいor甘えてるみたいな感じにとれました。 かわいいしぐさですが、いったいどういう理由で猫がそういうしぐさをしているのか気になったので調べてみました。
人の上に乗ってくつろぐ
猫が体の上に乗ってきて、しばらく優越感を感じている様子。 私が横になりごろごろしていたり、眠りについている時に良くされる現象です。 最初は飼い主である私にかまって欲しいのかとかわいく思っていましたが、どうやらそうではなく偉そうな様子。 私に甘えたくてやっている感じが無いのです。 この行動はいったいどんな意味でやってるんだろうと気になったので調べてみました。
ビニール袋を舐めたり食べたりする
今飼っているオス猫モカ(2歳)は特にビニール袋が好きで、あとで使おうと思って置いておいたビニール袋をかじって食べてしまいます。 袋にキレーイに丸ーい穴が空いています。 なぜモカがそんなことをするのかわからず、理由について調べてみました!
ひなたぼっこをする
家猫でも野良猫でも、猫はよく日の当たるところでゴローンとひなたぼっこをします。 猫はひなたぼっこをするもの、と疑問を持たない方が多いと思いますが、じゃあ犬はどうでしょうか。 犬とひなたぼっこはあまり結びつかないですね。 この猫の習慣化されたひなたぼっこという行動の理由についてお話ししていきます。
ボールを投げると持ってくる
ある日猫がボールに興味を示したので投げてあげました。 最初は持ってこなかったのですが、何度か繰り返し投げて、持ってきてと声掛けすると持ってくるようになりました。 猫のはずなのに、段々とフリスビー犬のようになってきた瞬間です。
布団でおしっこをする
布団で寝ていたら、足元に猫の気配。 とても匂う! 布団で粗相されてしまった。 早朝から大慌てで布団を洗濯した。 病気なのだろうか? 猫が布団でおしっこをする理由を調べてみた。