猫が遊んでいると甘噛みをしてくる意味は? どう対応すべき?

猫が遊んでいると甘噛みをしてくる意味は? どう対応すべき?

猫が遊んでいると甘噛みをしてくる意味は?

私の実家では物心ついてからずっと猫を飼っていました。

 

人なつこい猫、そうでない猫、それぞれでしたが、猫じゃらしなどで遊んであげると喜ぶのは同じでした。

 

楽しく遊んでいたはずなのに、楽しさが高まってくるといつも猫じゃらしを飛び越えて指を噛んでくる子がいました。

 

本気で噛むのではなく甘噛みなので何らかの意思表示なのかなと思っていましたがわからずじまいでした。

 

 

また遊んでいる時以外にも、おなかをなでていたり、のどをなでていたりするとよく甘噛みをされました。

 

甘噛みとはいえ噛んでいるので叱った方がいいのか、甘えている証とみなして我慢した方がいいのか気になっていろいろと調べてみました。

 

調べてみるとシチュエーションにより様々なパターンがあるのがわかりました。

 

 

参考動画:【赤ちゃん猫】ひたすら甘噛みしてくる生後一か月の子猫

スポンサーリンク

猫が遊んでいると甘噛みをしてくる意味

まず遊んでいるときに甘噛みをしてきた場合ですが、この場合は遊びに本気になりすぎて狩猟本能が出てきてしまった結果噛んでしまったということのようでした。

 

狩猟本能が出てくると本気で噛んできたり、思いっきりパンチやキックをしてくる猫も多いのですが、我が家の猫は甘噛みに抑えられていることから、狩猟本能が出つつも飼い主への優しさが出ている、とペットショップの店員さんからは言われました。

 

猫は犬と違い、飼い主への忠誠心はそこまで高くないので、甘噛みになるか本気で噛んでくるかはその猫の性格や個性が関係してくるとのことでした。

 

我が家のその猫は確かに優しい性格で大人びており、人間に配慮しているような雰囲気があったので納得でした。

 

 

また、子猫の場合は兄弟猫同士のじゃれあいを思い出している可能性もあるらしいです。

 

猫は兄弟同士でじゃれあうときにお互いを噛んで、どれくらいならば相手を怒らせないかなどの距離感を学んでいきます。

 

早くに兄弟猫と離された猫だと本気で噛んでしまうことも多いらしいので、その場合はきちんとしつける必要がありますが、そうでなく甘噛みで抑えられているときはうっかりのことが多いので特に叱らなくてよいようです。

 

 

また、なでてあげるときに甘噛みしてくるのはまさしく甘えの象徴なので、受け入れてやる方がよいようです。

 

ただ甘噛みとはいえ痛い場合は無理に我慢する必要はなく、痛いという気持ちを表してもよいでしょう。

 

ただ叩くなどの暴力に訴えると猫の信頼を裏切るおそれもあるので注意が必要です。

猫が遊んでいるときに甘噛みをしてきたらどう対応すべき?

猫にとって甘噛みは甘えや楽しさの延長であることが多いので、そこまで痛くないのならば叱ったり叩いたりせず受け入れてやるのがよいようです。

 

ですが、甘噛みから本気噛みに発展したり、普通に痛かったり、わざと噛んでいることがわかる場合などは叱ってもよいでしょう。

 

痛いのを我慢してまで絶える必要はありませんし、痛い場合はしつけとしてしてはいけないことを教える必要があります。

 

また、その場合は叩いたり大きな声を出したりするのではなく、指を押し込んで自ら離すようにするほうが人間の痛みも少なく猫の側もしてはいけないこととわかりやすくなります。

 

何回もするときは何回も繰り返ししつける必要があります。

 

ある程度痛みを受け入れた後だと時間がかかることもありますが繰り返し訴えればいつかわかります。

スポンサーリンク

関連ページ

朝大きな声で鳴く
我が家に来てもうすぐ1か月になりますが、先日譲渡会のボランティアさんが訪問されたときに怖がって家中を逃げ回り、ケージに戻って落ち着いたかと思いきや、深夜から翌朝にかけて「ニャーン!ニャーン!」と大声で鳴くようになりました。 猫じゃらしで遊んであげようともしましたが、完全に無視されました。 どんな理由であれ、毎朝大きな声で鳴かれるのは困るので鳴く理由を調べてみました。
頭をぶつけてすりすりしてくる
以前、猫を飼っているとき足元に顔をぶつけてすりすりしてきました。 そのときは甘えん坊だと思って頭を撫でたりしてあげました。 しかし思い切りゴツンと音がするほど顔をぶつけてきたり、執拗にすりついてくるのでもしかしたら何かのサインなのかなと思い始めて調べてみました。 私が知った猫が頭をぶつけてすりすりしてくる意味をまとめたので参考にしてください。
犬の遠吠えのような声を出して走る
猫が突然犬の遠吠えのような太い声で「ウオーン、ウオーン」と叫び始めました。 室外に外猫が来ていて威嚇しているのかと、家の周囲を確認しましたが外猫は見当たりませんでした。 猫用のケージに入れて様子を見ていると、ケージ内でも叫びながらしばらく動いていましたが、やがてトイレで用をたして叫びが収まりました。 そんなことが何回か続いたので不思議に思い、この猫のしぐさの意味を調べてみることにしました。
うんちの前に鳴く
とにかくよく喋るうちの猫、セイ君。 意思表示もしっかりしていて、何を考えているかわかりやすい男の子です。 ある日家のあちこちや私の周りをクルクル回って一際大きな声で「ナーオーン!」と鳴き始めたではありませんか! 「どうしたの?」と声をかけながら近づくと、「ナー!!」と鳴きながらトイレ用の猫砂に用を足し始めたのです。 こんなに鳴くなんてもしかして病気かも、と心配になり、調べてみることにしました。
お尻歩きする
ある日の事、毛づくろいの後だったと思うんですが、猫が急に、お座りの状態のまま、お尻をずりずりってこすりつけるように移動し始めたんです。 そんな行動は見た事が無かったので、びっくり。 最初は笑ってましたけど、もしかして、何かの病気?と思って調べてみる事にしたんです。 猫がお座りしたままお尻を押し付けるようにずりずり移動するようになって、心配で調べる事に。
お風呂上りにスリスリしてくる
私の猫は基本的にクールで甘えてくることも鳴くこともないです。 でもなぜか私の風呂上りにスリスリしてくるんです。 時には舐めてくることもあります。 いつもは甘えてこない猫がなぜ?と思い、風呂上りにスリスリしてくる理由を調べてみましたのでみなさんにご紹介したいと思います。
お風呂のお湯を飲む
ある日のことです、私がお風呂に入っていると猫が湯舟の縁をつたって入ってきました。 なにをするのかと観察していると、その時たまたまお風呂のお湯が満タンでそのお湯を美味しそうに飲み始めたのです。 今回なぜ猫がこういった行動をとるのか、その原因を調べてみたのでご紹介したいと思います。