猫が犬の遠吠えのような声を出して走る意味は? どう対応すべき?

猫が犬の遠吠えのような声を出して走る意味は? どう対応すべき?

猫が犬の遠吠えのような声を出して走る意味は?

8歳の雑種の雌猫が、落ち着かない様子で、うろうろと室内を小走りで動くようになりました。

 

遊びたいのかと思って、おもちゃを用意してみましたが、いつもほど乗り気ではなくすぐに飽きてしまって、また動き回ります。

 

 

そのうち、走るスピードが速くなり、犬の遠吠えのような太い声で「ウオーン、ウオーン」と叫び始めました。

 

室外に外猫が来ていて威嚇しているのかと、家の周囲を確認しましたが外猫は見当たりませんでした。

 

 

叫び声も走り回るのも、おさまりそうになかったので、猫用のケージに入れて様子を見ていると、ケージ内でも叫びながらしばらく動いていましたが、やがてトイレで用をたしました。

 

その後は叫ばなくなったので、ケージの外に出すと、普段通り落ち着いた様子で過ごしていました。

 

 

その後も、一日に数回、「犬の遠吠えのような声で叫びながら走り回るので、ケージに入れると、しばらくしてトイレで用をたす」ということが続きました。

 

 

参考動画:猫の遠吠え

スポンサーリンク

猫が犬の遠吠えのような声を出して走る意味

以前から、うちの猫はトイレの後にはハイになって、しばらく走り回っていました。

 

そこで、猫はトイレ前にもハイになって、叫びまわったり落ち着きがなくなることがあるのか調べてみました。

 

結果、トイレの後でも前でも、いつもと違う鳴き方をしながら活発に動く猫がいることが分かりました。

 

 

猫は飼い主に、これからトイレをする事又はトイレをした事を伝えようとしています。

 

猫にとって、トイレをしている時間は外敵から身を守れず無防備になってしまう時間です。

 

にもかかわらず、これからトイレをする事を飼い主に知らせているということは、それだけ飼い主を信頼しているということです。

 

 

また、トイレの後にハイになるのは、無防備な状態であるトイレ中の緊張感から解き放たれたこともありますが、飼い主に早くトイレを綺麗に掃除して欲しいという意思表示です。

 

猫は綺麗好きなので、使用後のトイレは早く綺麗にして次回に備えたいのです。

 

 

調べた結果、ただのトイレハイなら安心だと思って放置していたのですが、その後、予防接種のために動物病院へ行った時に、念のため、この行動を獣医に伝えました。

 

獣医は全身を触ってみた後、「膀胱炎」と診断しました。

 

 

膀胱がぺちゃんこで尿がたまりにくくなっているうえに、軽い炎症もおこっていてトイレの時に痛みが出ているのではないか、というお話でした。

 

雌猫は、泌尿器の病気になりやすいそうです。

 

トイレ前に大声を出して走り回る行動は、トイレハイもあるけれど、うちの猫の場合は、膀胱炎になって痛くて叫んでいたことが分かりました。

犬の遠吠えのような声を出して走る猫に対してどう対応すべき?

猫はトイレが綺麗でないと、トイレをするタイミングが悪くなって、膀胱炎が更に悪くなるそうなので、トイレはこまめに掃除するようにしました。

 

獣医からいただいた薬をしばらく飲ませて、食事も膀胱炎になりにくい療養食に変更し、現在も療養食を続けています。

 

 

最近は、時々調子が悪いと、トイレ前後に犬の遠吠えのような声で鳴くことがありますが、大抵は静かにトイレをして、少しハイになって走り回る様子に戻っています。

 

これから、猫の鳴き声には注意して、普段の鳴き声の範囲を超えた声の時には、痛みを訴えている可能性があるので、早めに病院に連れて行って診察してもらおうと思っています。

 

もっと早く病院に行っていたら、長い間、痛い思いをさせずに済んだのにな、と反省しています。

スポンサーリンク

関連ページ

朝大きな声で鳴く
我が家に来てもうすぐ1か月になりますが、先日譲渡会のボランティアさんが訪問されたときに怖がって家中を逃げ回り、ケージに戻って落ち着いたかと思いきや、深夜から翌朝にかけて「ニャーン!ニャーン!」と大声で鳴くようになりました。 猫じゃらしで遊んであげようともしましたが、完全に無視されました。 どんな理由であれ、毎朝大きな声で鳴かれるのは困るので鳴く理由を調べてみました。
遊んでいると甘噛みをしてくる
私の実家では物心ついてからずっと猫を飼っていました。 猫じゃらしで遊んでいるとときどき猫じゃらしを飛び越えて指を噛んでくる子がいました。 また遊んでいる時以外にも、おなかをなでていたり、のどをなでていたりするとよく甘噛みをされました。 甘噛みとはいえ噛んでいるので叱った方がいいのか、甘えている証とみなして我慢した方がいいのか気になっていろいろと調べてみました。
頭をぶつけてすりすりしてくる
以前、猫を飼っているとき足元に顔をぶつけてすりすりしてきました。 そのときは甘えん坊だと思って頭を撫でたりしてあげました。 しかし思い切りゴツンと音がするほど顔をぶつけてきたり、執拗にすりついてくるのでもしかしたら何かのサインなのかなと思い始めて調べてみました。 私が知った猫が頭をぶつけてすりすりしてくる意味をまとめたので参考にしてください。
うんちの前に鳴く
とにかくよく喋るうちの猫、セイ君。 意思表示もしっかりしていて、何を考えているかわかりやすい男の子です。 ある日家のあちこちや私の周りをクルクル回って一際大きな声で「ナーオーン!」と鳴き始めたではありませんか! 「どうしたの?」と声をかけながら近づくと、「ナー!!」と鳴きながらトイレ用の猫砂に用を足し始めたのです。 こんなに鳴くなんてもしかして病気かも、と心配になり、調べてみることにしました。
お尻歩きする
ある日の事、毛づくろいの後だったと思うんですが、猫が急に、お座りの状態のまま、お尻をずりずりってこすりつけるように移動し始めたんです。 そんな行動は見た事が無かったので、びっくり。 最初は笑ってましたけど、もしかして、何かの病気?と思って調べてみる事にしたんです。 猫がお座りしたままお尻を押し付けるようにずりずり移動するようになって、心配で調べる事に。
お風呂上りにスリスリしてくる
私の猫は基本的にクールで甘えてくることも鳴くこともないです。 でもなぜか私の風呂上りにスリスリしてくるんです。 時には舐めてくることもあります。 いつもは甘えてこない猫がなぜ?と思い、風呂上りにスリスリしてくる理由を調べてみましたのでみなさんにご紹介したいと思います。
お風呂のお湯を飲む
ある日のことです、私がお風呂に入っていると猫が湯舟の縁をつたって入ってきました。 なにをするのかと観察していると、その時たまたまお風呂のお湯が満タンでそのお湯を美味しそうに飲み始めたのです。 今回なぜ猫がこういった行動をとるのか、その原因を調べてみたのでご紹介したいと思います。